SSブログ
プレビュー(2012) ブログトップ
前の3件 | 次の3件

明日はJ2山形戦@NDスタ [プレビュー(2012)]

どうも、わたしです。



湘南との上位決戦を引き分けたジェフは、

上位連戦3戦目、山形戦を、アウェイにて戦います。




昇格へ向け絶対に落とせないゲーム、

敵地で強い気持ちで戦いたいゲームです。




ジェフと山形の対戦成績は、リーグ戦で、
ジェフの1勝2敗0分け(3得点3失点)、
J2ではジェフの1勝0敗0分け(2得点0失点)です。



前回対戦は、今年3月にJ2第1節をフクアリで戦い、2-0で勝利しています。
中盤でのプレスの掛け合いで、山形のパスミスを誘う守備を展開し、徐々にペースを持っていく。前半こそ無得点だったが、後半入ってすぐの46分、カウンターのロングパスに深井が追いつきクロス、このクロスに藤田が合わせ先制。得点後押し込む時間が増えると、69分、左サイド武田のクロスにふたたび藤田があわせ2点目。無失点に抑え、快勝したゲームだと記憶しています。



ここ5試合の山形は1勝2敗2分け(3得点6失点)です。
(ジェフは1勝1敗3分け(8得点7失点))
38節まで7戦勝ちが無かったが前節8試合ぶりの勝利をあげた。前回対戦時は3トップでアンカーを置く布陣だったが、2トップダブルボランチの布陣に変わっている。サイドにコンパクトな守備からボールを奪うと、開いて布陣した攻撃陣が長めのパスをつないで攻撃する。SHを起点とするサイド攻撃が基本であるが、ボランチ秋葉が上がってゴール前中央に人数を集めたパワープレーも迫力がある。一方で守備を寄せられるとパスがつながらず、ずるずると下がる傾向があり不調が続いていたが、前節は北九州相手に前へつなぐサッカーが復調した。



ここまでの山形は16勝10敗13分け(51得点42失点)で、勝ち点61の8位。
ジェフは、18勝12敗9分け(54得点33失点)で、勝ち点63の6位。



個人的注目点を書いていきます。




①相手にあわせず自分たちの距離で



ジェフはこのところ大分戦、草津戦と、コンパクトに守備してくる相手に対し、前へ押し上げ、

サイドから攻め込むとともに、相手守備にはじかれてもボランチが高い位置でセカンドボールを抑え、さらに前へ押し込む戦いを見せていましたが、



前節湘南戦では、やや後方でパスを回す慎重な戦い方となり、

ボランチも低めのポジションで押しあげられず、湘南にうまく守られる展開となりました。



一方で、今節の対戦相手の山形は、ここ3戦の相手の守備傾向とはやや違い、

最終ラインはあまり押し上げてこず、縦へのコンパクトさはあまりなく、横へのコンパクトさでプレッシャーをかけてくる印象です。



攻撃時も、選手間がやや距離を空けて、長目のパスをどんどん前へつなぎ、

サイドを中心に攻め込んでくる印象です。



つまり、山形の布陣はサイドに寄せて、縦にやや間延びしたような形になっており、

守備ラインと守備ラインの間には、ややスペースがあります。



選手間が距離を空けて布陣しているため、パスがつながってしまえば、

一気にゴール前まで攻め込まれてしまいます。



山形は、後ろにはボールをほとんど戻さず、

一気に前へパスをつないでくるチームといえると思います。



ジェフとは、かなり違うサッカーといえるのではないでしょうか。






その違う距離感の相手に対し、

自分たちの距離感を維持できるかが注目点です。




ジェフは、中盤のコンパクトさを維持し、数的優位を活かしたプレッシャーやパス回しをしていく狙いがありますが、

山形の開いた布陣についていってしまうと、ジェフも陣形が間延びしてしまい、

ジェフの良さが失われてしまいます。



そのため、コンパクトさをしっかり維持し、

中盤で激しくプレスし、相手の逆サイドから展開するサイド攻撃をするか、

下がってコンパクトに守備をし、間延びした相手の陣内に一気にカウンターをかけるか、

この2通りの戦術の複合した戦い方が効果的といえるでしょう。




相手の陣形には、ややスペースがあり、選手間の距離は空いていますので、

スペースにボールを入れるとともに、選手が動いて、要所要所に数的優位を作り出し、

一気にボールを前へ進めていくことが望ましいです。





しかし弊害として、相手が開いて運動量少なくプレーするのに対し、

ジェフは全体がコンパクトに上下動し、プレスをかけるため、スタミナ面で消費が激しくなります。


そのため、やはり、

自分たちでペースを握って戦わなければいけません。



自分たちのコンパクトさを保ち、

自分たちのペースでゲームを進めるジェフに、注目です。






②前を向いてスペースに飛び込め



ジェフの攻撃についてです。



前述のとおり、山形の布陣はやや縦に間延びしており、スペースはあるものの、

そのスペースをうまく生かしていかなければなりません。



前線のスペースをどう活かすかが、

注目点です。



相手の選手と選手の間のスペースに、ジェフの選手が動いてボールを受ける必要がありますが、

相手も当然、そのスペースを使いたいジェフの意図は読んでおり、

そこには守備が寄せてくるでしょう。



守備を寄せられてしまえば、結局戻すことになり、

あまりいい攻撃になりません。



そのため、相手のラインをもっと引き下げ、

スペースを広げる必要があります。



山形の最終ラインが、後方からのロングボールの速攻などで下がったとき、

山形のボランチや前線選手の戻りはイマイチで、最終ラインの前に大きなスペースが生まれることがよくあります。



ジェフとすれば、相手のラインを下げ、

ボランチの裏のスペースをうまく使いたいところです。


SHがドリブルで突っかけて下がらせるか、FWにロングボールを入れて下がらせ、

そこで起点を作れればベストですし、はじかれても相手のボランチの裏でセカンドボールを奪い、

攻撃に転じたい。



そのためには、

ジェフのボランチの飛び出しが必要です。


前節は、ややボランチが下がり目になってしまいましたが、

高い位置をとって、押しあげてほしいと思います。


ボランチがセカンドボールを奪えば、

そこからサイドに展開することも、ゴール前にスルーパスを入れることも、ミドルを打つこともでき、

自在に攻撃することができます。



そのために前を向いて、最終ラインと勝負し、

スペースをつくる攻撃を見せてほしいです。





③守備は下がりすぎずしっかり寄せて


ジェフの守備についてです。



山形は、攻撃時は選手がかなり広く構え、

後ろには戻さずどんどん前へつないでくる特徴があります。



ボールが後ろにあっても、FW、SHともに前のほうに布陣してきて、

少ない手数で、あっという間につないでくる怖さはあります。



しかし、それを怖がり、FWやSHの位置に合わせて、

守備位置を引いてしまうのは危険です。



山形のここ数戦の不調の原因として、

ボールホルダーにプレスが掛かったときに、

選手間が広いことから、ボールの回しどころが無くなり、攻撃が停滞したことがあげられます。



一方で、前節の北九州戦では、中盤でのプレスが弱かったことで、

山形は、少ない手数で前線へボールを入れ、早い時間帯に先制をし、勝利しています。



ジェフとすれば、下がってしまうより、

自分たちの持ち味である中盤のコンパクトさを活かし、ボールホルダーにしっかり寄せ、

局面局面で数的優位をしっかり作っていくことが必要です。



あとは、山形の攻撃陣の個の力を抑える部分で、

どの選手も中央で起点にもなれるし、ボールへ飛び込んでも行ける、

非常に高い能力を持っています。



中央ではしっかり寄せて、攻撃を寸断し、

攻防の舞台をサイドに持っていき、サイドで勝負するのが良いと思います。



下がりすぎず、しっかり寄せるジェフの守備に、

注目です。





さて、ジェフは6位に位置し、

昇格へ向け瀬戸際に立たされた。




この瀬戸際の一戦が、アウェイ戦になってしまったのは、

非常に残念なことである。



敵地でのこの大事な一戦をなんとしても乗り切り、

ホームへつないでほしい。



山形もまた、プレーオフに向け、

全身全霊で戦ってくるだろう。



アウェイでの戦いは、

気を抜く暇もなく、過酷な戦いとなろう。



しかし、この過酷な戦いをくぐり抜け、

前へ進もう。




敵地での強敵をなんとしても跳ね返し、

残り三戦を戦いぬき、J1へ。






さあ、戦いの時間だ。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

明日はJ2湘南戦@BMWスタ [プレビュー(2012)]

どうも、わたしです。



前節、ホームフクアリで、

大分との上位対決に敗れたジェフは、

敵地で湘南に挑みます。



前回対戦のフクアリでの対戦では、ジェフが2位、湘南が3位という状況の中、

両軍が中盤で激しくぶつかり合い、

引き分けという結果にも、試合後は両軍の選手が倒れ込む、気迫の熱戦となった。



昇格へ向け、フクアリで引き分けた相手との決着をつけなければいけない、

大事な一戦です。




ジェフと湘南の対戦成績は、
リーグ戦で、ジェフの10勝8敗1分け(33得点30失点)、
J2では、ジェフの1勝1敗1分け(3得点3失点)です。


最終対戦は、今年6月にJ2第21節をフクアリで戦い、1-1で引き分けています。
両軍コンパクトに構え徹底したプレスで中盤の主導権争いを行い、攻守の切り替えの早いカウンター合戦に。前半24分に中央で大介が前に向くことに成功すると、左サイド武田を経由し、クロスに藤田が合わせ先制。ボールを落ちつかせたいジェフだったが、湘南の寄せに押され、42分に失点。後半はジェフ湘南ともに中盤で激しくボールを奪い攻撃に転じるが、守備での運動量も激しいものがあり両軍痛み分けた試合となりました。




ここ5試合の湘南は、0勝3敗2分け(5得点10失点)です。
(ジェフは、1勝2敗2分け(7得点9失点))
布陣、スタイルともにほぼ同じであるが、FW馬場のケガからやや不調が続く。中盤の激しいプレスと守備は健在であるが、攻撃では前半戦の好調を支えた複雑に連動する動きが見られなくなり、連携に不安がある。
MF高山・古林のサイドハーフが非常に高い位置をとり、後方で奪ったボールを一気にサイドハーフに入れていく速攻が早い。サイドからのクロスには、高い位置に上がった複数人が飛び込んでいく攻撃は迫力がある。守備は3バックが高い位置をとり、コンパクトに構える。前に人数をかけ攻撃的だが、守備面で不安もある。



ここまでの湘南は、17勝7敗14分け(59得点42失点)で、勝ち点65の2位。
ジェフは、18勝12敗8分け(53得点32失点)で、勝ち点62で、5位。




個人的注目点を書いていきます。




①中盤の主導権争いがゲームを握る、スタミナ尽きるまで走ろう



このゲーム、前回対戦でもそうでしたが、

いまの両軍の戦い方の傾向からみても、




中盤でプレスの掛け合いで、セカンドボールを奪い合う主導権争いとなり、

プレスを弱めた方が、前へ全体が押しあがるような勢いある速攻の餌食になる、




そんな展開が予想されます。





ジェフは、前回対戦でもここ数戦でも、中盤で高い位置からプレッシャーをかけ、

奪ったら速攻をという流れですし、

湘南もスタイルを特に変えてはいません。




そのため、いかにプレッシャーをかけ続け、

相手の隙をついて、速攻へつなげていくかが注目点です。




相手は、最終ラインを高く設定し、コンパクトに守ってくる3バックのチームなので、

前節で対戦した大分と布陣が似ており、

大分戦での、前半で見せた、いい戦い方をそのまま応用できるように思います。




中盤でしっかりプレスをかけて、相手のパスミスを誘い、

セカンドボールをしっかり押さえ、

サイドを中心にオープンスペースに展開し、

クロスを、人数厚く入ったゴール前に入れていくという流れです。




一方、湘南は特徴として、

前半から後半の最後まで、全開で走りまくってくるでしょう。




気迫が弱まる時間が少なく、

後半に非常に強さを発揮するチームです。



そのため、スタミナ尽きるまで、

ジェフは、走り続ける必要があるでしょう。



スタミナ尽きるまで、走りまくり、

プレッシャーをかけ続け、

隙を狙っていく、ジェフの攻撃に注目です。




②ジェフの良さを活かした攻撃を継続しよう



ジェフの攻撃についてです。



基本的にここ2節のジェフの攻撃を継続することが、

最善だと思います。



前述のとおり、

湘南は、3バックを敷き、ラインは高く、コンパクトな布陣をして、

大分や、草津と特徴がよく似ています。



中盤で粘って、プレスにより空いた逆サイドから、サイド攻撃を振っていく、

そして、サイドを起点にし、ゴール前にクロスを入れていく流れが、

ジェフとしてもジェフらしいやり方ですし、湘南としても苦手だと思われます。



大分戦では、ジェフは、SB、ボランチの上がりが鋭く、

サイドやゴール前で数的優位を作る攻撃ができていました。



湘南は素早くプレスをかけてくるでしょうけれど、

局面局面で、数的優位を作ることで、パスを回すことができてくるでしょう。



湘南は、攻撃時はかなり前がかりで、

最終ラインは人数が非常に少ないため、

速攻でゴール前に人数をかけて飛び込んでこられるのを嫌がっているようです。



ジェフとしては、前節のように、

峻希、勇人、佑昌が広い範囲で動き回り、ゴール前へも飛び込んでいく形に期待したい。



ゴール前に人数が入っていれば、

兵働、ヤザ、圭二ら、正確にラストパスを入れられるメンバーは揃っており、

湘南にとって嫌な攻撃を作れるでしょう。



ジェフの中盤にとっては、スタミナを使う運動量の大変な試合になるでしょうが、

出しきって、結果を残してほしいと思います。





③やはり守備で下がってしまうのは危険、前へ寄せる守備で強気に守ろう



ジェフの守備についてです。




2試合前の愛媛戦、そして大分戦、

ジェフは、守備的に下がった時間帯に、中盤の寄せが弱くなると、

相手に逆に自由にパスを入れられ、失点につながっているようです。




今節は、そのことを教訓に、

最後まで、前へ寄せて強気に守る守備に注目です。



前述のとおり、

今節は、中盤での主導権争いに勝つことが必要と思います。



そのため、常にプレスをかけ続ける必要があるのも確かです。



一方で、ここ数戦勝利のない、不調な湘南の不調の原因は、

好調時にできていた連動した崩しが機能していないように見え、



対戦相手にどん引きされてしまうと、

湘南は崩せていないのが現状です。



しかし、湘南の攻撃は鋭いことには変わりがなく、

センターでFWキリノがボールを収め、ボールをつないでくる攻撃や、

後方からのロングボールにSH高山、古林が走り込んでくる攻撃など、鋭いです。



サイドで起点を作らせてしまうと、

ゴール前に複数選手が走り込んでくる攻撃は、脅威的な勢いがあります。




引いて守って、相手の圧力に押し切られてしまうより、

中盤でしっかりプレスし押し返す守備をした方が、

リスクもなく攻撃にもつなげやすいと考えます。



前からプレスをかけ続けるということは、

前線選手や、サイドバックには、酷ですが、

最後までしっかり走り、しっかり寄せるジェフの守備に注目です。





さて、私事だが、

昨夏のアウェイでの湘南戦は、参戦できなかったが、

わたしは平塚競技場(現BMWスタジアム)のすぐ近くにおり、渋滞の車の中で、FMラジオで実況を聞いていた。



昇格をかけての大事なアウェイゲームだが、

うちの今1歳の息子が生まれ、嫁の実家近くの病院と千葉を行ったり来たりする日曜日で、

平塚競技場すぐ近くの渋滞の中で、ジェフのチームへ念を送っていた。



結果は、内容ともに、湘南の前へのパワーに圧倒される内容となり、

すぐに駆けつけて一緒に戦いたい衝動に駆られつつ、渋滞で身動きができない、

嫌な思い出のある平塚である。



今節、この昇格をかけた大事な一戦の舞台が、

敵地、平塚である。




千葉からは2時間程度の地、

多くのサポーターが参戦し、平塚を黄色く埋めることだろう。



相手は、湘南の風にのり、いつも以上に前へ押し出してくるだろうが、

ジェフは、大勢のサポーターが後押しする。



わたし自身は、今年も参戦することができないが、

参戦できないサポーターみんなで、千葉からも念を送りたい。




昇格をかける大事なゲーム、

みんなの想いをのせ、サポーターは選手の背を押し、

選手は、ボールへ、そして、ゴールへ飛び込め。





さあ、戦いの時間だ。



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

明日はJ2大分戦@フクアリ [プレビュー(2012)]

どうも、わたしです。




前節、草津から5試合ぶりの勝利を奪ったジェフは、

大分をホームに迎えます。



昇格のライバルで、今年のJ2上位戦を盛り上げてきた相手との、

直接対決です。



絶対に勝利し、

乗り越えなければいけない相手です。




ジェフと大分の対戦成績は、リーグ戦で、
ジェフの15勝1敗3分け(43得点12失点)、
J2での対戦成績は、4勝0敗1分け(13得点3失点)です。



ジェフと大分の最終対戦は、今年5月にJ2第16節をアウェイで戦い、2-0で勝利しています。
前半戦の天王山ともいえる対戦で、5連勝中のジェフと、8戦負けなしの大分の対戦。序盤から両軍中盤での強いプレスをかけ合い、大分ペースで進むが、16分にCKを智が決め先制。ジェフペースに持ち込んだ。
後半も主導権争いが強く、左サイドからピンチを迎える場面もあったが、73分に佑昌のクロスに藤田が合わせ加点。中盤での激しい争いで両軍チャンスが少ないなか、セットプレーやカウンターからチャンスをものにしたジェフが勝利したゲームでした。



ここ5試合の大分は、2勝3敗0分け(7得点6失点)です。
スタイルに大きな変化はないが、ダブルボランチをアンカーにし、その分前線に人数を増やしている。ラインが高く、コンパクトな布陣でしっかり守ると、シンプルに前にボールをつないでいくスタイルが特徴的。FW森島が中央でポストしサイドに振っていく攻撃と、後方からのロングボールにサイドが走り込む攻撃からの、サイド攻撃がメイン。シュートの意識がたかく、セットプレーが非常に強く、ゴール前でFW森島、高松ら長身FWが競り合うのも怖いし、MF村井、三平、DF石神らが貪欲にゴールに迫ってくるのも迫力がある。



ここまでの大分は、18勝12敗7分け(53得点38失点)で、勝ち点61の5位。
ジェフは、18勝11敗8分け(52得点30失点)で、勝ち点62の4位。



個人的注目点を書いていきます。




①気持ちの勝負、集中を保ち、隙を逃さず


前節、ジェフはチーム選手全体のミーティングで、

後方で守りきる戦い方でなく、前線からプレスし、奪ってカウンターへつなげる守備を徹底し、

草津を圧倒する戦いができました。



一方、今節の大分という相手は、草津と特徴のかぶる部分があり、

草津と比べて、前への長いパスを多用してくる傾向はありますが、

ラインを高くコンパクトにし、プレスで奪ったら前方へ押し上げていくなど、

特徴としては似ている傾向のチームといっていいと思います。




ジェフとしては、前節草津戦の戦い方を継続し、

前線からのプレスをやり抜くことが重要だと思います。




その中で、

大分という相手に対し、気持ちで負けないことが注目点です。



前節もそうですが、中盤が我慢して、下がらず高い位置をとり、

しっかりプレスしたうえで、奪ったら相手のプレッシャーに我慢して、ボールを下げず、

オープンスペースに展開していく、我慢が必要です。



大分は、ガムシャラな戦いをずっと継続してきたチームで、

シンプルにボールを進めていく分、相手が読みやすいところでもつなげてきており、

球際では絶対に負けないという気迫があります。



ジェフが、球際で負けたり、寄せが遅かったりすれば、

大分は、前線に人数をかけ、押し込んでくるとともに、

能力の高い選手から、ジェフの高いラインの裏に、一発でボールを通してくるでしょう。




逆にガムシャラにやってくる相手の高いラインの裏は、

スペースがあります。



ジェフは、相手の激しい寄せにも、激しく対抗し、

気持ちを集中して対応し、逆に相手のライン裏への隙を狙っていく攻撃が必要でしょう。



中盤をコンパクトにし、シンプルに入れていく作業を、両軍が同じくやる以上、

中盤を制していくのは、気持ちの勝負が大きい。



決して下がらず、決して隙を見せず、

逆に我慢の守備と、我慢のパス回しで、相手の裏を狙っていく、

そんな攻撃に注目です。




②攻撃はジェフらしさを出そう



ジェフの攻撃についてです。




基本的には、ジェフらしい攻撃ができるかどうか、

ここにかかっているとみています。



今期のジェフの良さは、

サイド攻撃と、速攻です。



大分の布陣は3バックを敷いており、

3-1-4-2のような形だと思います。



そのため、サイドハーフ(ウイングバック?)は、基本的には最前線にいて、

サイドが薄い布陣です。



前節同様、中盤でしっかり競り合い、セカンドボール争いやパス回しで我慢ができれば、

逆サイドには、広いスペースができ、

大きく展開することができます。




また、大分はラインも高く、

多い人数が上がって攻撃をするために、



カウンターを受けると、最終ラインが一気に引くのに対し、

中盤の戻りが遅いケースがあり、


バイタルがぽっかりと空くケースもあります。



カウンターから、中盤で我慢し、

大きくサイドに展開し、さらにバイタルエリアへと、

鋭い速攻を仕掛けることが、大分の守備を苦しめるでしょう。



その第一段階が、中盤で激しい寄せで奪われず、

我慢することです。



中盤で、我慢して、

一気に素早く、前に。



ジェフらしい、サイドへの展開と、

速攻に注目です。





③競り合いを激しく当たれ



ジェフの守備についてです。


大分の攻撃は、

シンプルです。



プレスで奪ったら、長めのパスを前に入れてきますが、

センターで、デカモリシことFW森島がポストして、SHに展開するパターンと、

後方からそのままSHを走らせ、ロングボールを入れるパターンがあり、

両方、サイド攻撃でクロスを入れ、ゴール前に選手が飛び込んでいく攻撃になると思われます。



簡単な話ですが、

大分の場合、選手一人一人の能力が非常に高く、

多くのチームが競り合いを制されてしまい、パスをつながれているように思います。



特に、FW森島の競り合いは脅威的です。

絶対に寄せを外してはいけません。




そんな大分の選手に対し、ジェフの各選手が、しっかり寄せ、

激しい競り合いを制していけるかが、注目点です。




大分は、中盤でも競り合いを制し、ゴール前へボールをつなぐとともに、

ゴール前で競り合いの強さを発揮し、

混戦に競り勝って、ゴールへボールを押し込んでくるでしょう。




MF村井、FWチェジョンハン、MF三平、DF石神ら、

ボールの扱いに長けた選手が多数おり、

隙を見せれば、変な体制からでも正確にゴールをおとしいれてきますし、ラストパスにつなげてきます。



また、セットプレーも要注意で、

FW森島、高松の高さと競り合いの強さは、言うまでもなく要注意です。



多くの要注意選手がいる中、

ジェフとしては、あらゆる位置で激しく競り合い、

負けるわけにはいきません。



激しく競り合うジェフの守備に、

注目です。






さて、今節より、

大分、湘南、山形と、上位三連戦を迎え、

この三連戦で今期の趨勢が決まると言っても過言ではない大事な戦いになる。



その第一戦が、

大分戦である。




ジェフとともに2009年に降格し、J2での戦いを強いられているが、

歩む道はジェフよりもなお、苦難の道を歩んできたチームといえるだろう。



財政難のため、キムボギョン、東慶吾、菊池直哉、藤田義明ら、主力をてばなさざるを得ず、

クラブライセンス制度のため、J1への道があるのかどうかという状況の中、

ガムシャラで粘り強い戦いを続け、



ふたたび、昇格を争うという大事な場面で、

ジェフと順位を並べ、立ちふさがってきたのだ。




苦難の道を歩んできた、鍛え上げられた相手と、

この場面でぶつかるのである。



われわれは、このホームフクアリで、

気持ちで負けるわけにはいかない。




ジェフはここ2年、終盤戦で、

直接対決を、落としてきた。



われわれは、同じ道を歩まず、

成長を見せねばならない。



この大事なゲーム、

今期作ってきたチーム、そして仲間たちへの誇りを胸に、

大分を乗り越え、勝利をつかもう。




昇格へ向け、乗り越えるべき難敵たちとの戦いが、

いま、始まる。




さあ、戦いの時間だ。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

前の3件 | 次の3件 プレビュー(2012) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。