SSブログ
レポート(2012) ブログトップ
前の3件 | -

試合を作り勝っていけるチームへ成長【2012年昇格プレーオフ準決勝 vs横浜FC戦@ニッパ球】 [レポート(2012)]

ジェフ4-0横浜FC


どうも、わたしです。




昇格プレーオフ、

まさに日本一残酷な歓喜の一戦であります。



ファンであり、サポーターであるわれわれがこの緊張感なので、

選手たちの緊張感は、並大抵ではないと思いますが、



そんなゲームで、相手をしっかり見て、分析し、

試合を作っているジェフの成長がわかる試合となりました。


簡単に流れを書いていきます。



序盤、横浜FCはどんどん前に入れてきてロングシュート中心にどんどん打ってきたが、ジェフは落ち着いて対応し徐々にボールを落ち着かせる。横浜FCは高い位置からのプレスをかけるが、ジェフはワンタッチパスを中心にボールを保持。いい形を見せていくが横浜FCも決定的な縦パスは入れさせない粘り強い展開が続いた。35分、中盤でフリーとなった勇人が後方からロングフィード、バウンドボールを藤田が体に当ててキーパーをかわし押し込み先制。ジェフは横浜がでてくるところでもしっかりスペースを埋め安定した守備、セカンドボールもクリアボールも味方につなげカウンターにつなげていて、前に出てくる横浜FCの勢いを遮断。53分にヨネ、58分に藤田、88分にサトケンが加点し、終始ジェフペースで試合を進め、快勝したデームでした。




思うところを書いていきます。





①試合を作り勝っていけるチームへ成長



ここ数戦、今期を象徴するようなゲームが、

続いています。



フクアリでの松本戦、

人とボールが動き、ワンタッチでパスをつないで崩していく形ができ、快勝。



鳴門での徳島戦、

アウェイで強風の環境の中、自分たちのペースでゲームを作り、中央のポストを中心に攻め、圧勝。



着実にチームのベストゲームを重ねてきての、今節、

さらにベストゲームといえる試合を、重ねていくことができました。




選手たちのコメントを見ると、横浜FCの布陣や選手の特徴をよく理解しているようであり、

布陣から読む相手の狙いや、風や陣地の影響まで、複雑な分析をこなしたうえで、

自分たちの意図を持って落ち着いてゲームに臨んでいるようです。





「おそらく、選手達の中でもそういう意思統一ができていた、だから点を取って余計に落ち着いたと思いますし、ハーフタイムにロッカーに帰ったときにも、だいたい5分ぐらいレストさせて、選手達が話をしているのを聞いているんですが、言うとおりだと。これ以上彼らに何も言うことがない位パーフェクトな分析をしていたし、これは行けると。(木山監督コメント(J'sGOAL))」



「横浜FCのメンバー表を見た時にカイオ選手が外れていたのでたぶん1トップだろうと思って、相手はブロックを作って長いボールを入れて選手が飛び出していくつもりなんだろうなと思いました。自分たちのディフェンスラインは結構高いので、相手がスピードのある選手を揃えてきたということは2列目からのランニングを意識してくるのかなと思って、そこは注意してやろうとディフェンスラインの選手、中盤の選手と話してやりました。でも、相手は予想通りに来たので、対応するのにそんなに時間はかかりませんでした。(佐藤勇人選手コメント(J'sGOAL))」



コメントで木山監督もいう通りの的確な分析が、

選手間でなされているのがわかります。




実際、横浜FCの布陣は、前回対戦時はスタメンしていますが、ここ数節は出場していなかった佐藤謙介選手がボランチに入り、

FWカイオ選手が外れる形となりました。




横浜FCの佐藤謙介選手は、ボランチながらゴール前に飛び込んだり、思い切りのいいミドルなど、

前へ向かう攻撃に特徴のある選手で、




FWカイオは、ボールを収めて攻撃にからむ能力にたけていて、

とくに低い位置でボールを収めて、ゲームを作れる選手だと思います。




つまり横浜FCの意図は、

収めるところなく長いボールを入れて、前に攻め、

とくにセカンドボールをボランチ佐藤選手に抑えてもらい、さらに押し込んでいく攻撃を模索したように思います。



横浜FCの前線には、存在感のある、ジャンボこと大久保選手もおり、

ロングボールと大久保選手のポスト、そして警戒していた野崎・武岡の飛び出しがあると、

確かに怖い攻撃です。



7月の前回対戦時であると、この布陣は、

カイオ選手が入る場合より、嫌だったと思います。



相手の勢いでボールをゴール前に入れてこられ、

あたふたしているうちにセカンドボールに詰められ、押し込まれてしまうような、

作っているゲームや意図する守備とは関係のない要素で失点してしまう可能性があるからです。



しかし今回は、

選手たちも的確な分析と準備のもとにゲームができており、

そんな心配はなかったように思います。



試合序盤に横浜FCにロングボールをどんどん供給されましたが、

ジェフは的確にはじき返し、セカンドボールは味方がつなげるところに落としていたように思います。




これにより、横浜FCはカウンターを受け、

セカンドボールを奪うことのできなかった佐藤謙介選手の良さを消せたように思います。




ともなれば、中盤で収めてゲームを作ってきたカイオ選手が入っていた方が、

ジェフにとっては嫌だったと思いますし、



変えてきた横浜FCと、自分たちのサッカーをやりとおしたジェフの、

差がでた部分かなと思います。





そういった分析や判断の部分もそうですが、

流れの中で揺さぶっていけるような攻撃もできてきています。



35分の得点は、裏へのロングボールによるものですが、

そこまでにもカウンターからいい形を作り、ラインを下げさせたり、

失敗しても中央で藤田に縦パスを入れていったりと、いろいろな攻撃を繰り返し、




相手の最終ラインはかなり揺さぶられていたと思います。




横浜FCの最終ラインはもともとそんなに高くなく、はじき返す能力も高く、

ロングボールを裏に通されて抜かれるというのはあまり観たことが無いんです。




それが、通ったというのは意外ですが、

藤田選手のポストや最終ライン前への縦パスの入りにチェックにいくことに警戒が行き、

ジェフのその揺さぶりに耐えられなかったとみています。




このように、ジェフの攻撃は揺さぶっていけるような多彩さがでてきていますし、

このほかにも、サイドで人数をかけて、逆サイドにサイドチェンジをかけたり、

相手の嫌がるような揺さぶりが、ゲームを通して非常に多かったと思います。




その揺さぶりの根本には、ショートパスを安定してワンタッチでつなぎ、つなげる位置のスペースへしっかり走り込んでいる、選手のパスワークがあり、

それを土台に、揺さぶりをしているといえます。




1か月前くらいまでは、

狙いがあるとそれ一辺倒になってしまったり、

相手の攻撃に対し、受け身になって何とかかわすという試合が多かったですが、




自分たちの意図を持って、

相手を揺さぶり、ゲームを作っていける、




そんなチームへ急成長したような気がします。



それは、選手たちが自発的に相手を研究し、分析し、対策を考え、

さらに選手間で意識を共有し、プレーにまでつなげるという、

準備に基づくものだと思います。




この準備を重ねるというのは、結構な量の仕事だと思いますが、

それが自発的にできているというのが、”脱甘”かなと思っています。




会社にやらされている仕事というのは退屈でつまらないですが、

自分で意図を持って、情熱をかけて一生懸命やり、成果につながっていったとき、

仕事というのはこんなにも楽しくやりがいのあるものだと気づくものです。




そんな一皮むけたジェフが、

今出来上がりつつあるのかなと思います。




そんな成長したチームへの、一つの転機になったゲームは、

奇しくも10月の大分戦です。




やりたい内容あるゲームを作り上げた最初の30分間、

先制もし、あとはゲームをさらに作っていくだけだったところ、




逆に、大分らしさを出されて、

盛り返されて、ホームでの大一番で敗戦となった悔しいゲーム。




あの反省があって、

今の、試合が作れるチームがあるといって、いいでしょう。



そこから5試合を4勝1分けで来て、

ふたたびリベンジをかける大分戦を迎えるというのも、

何か因縁めいたものを感じます。



ドラマは着実に描きあがってきた。




大分の牙城にはじき返され、

われわれはゲームを作れるようなサッカーを身につけ、

ふたたび、リベンジに、そして、奪還のゲームに挑む。




舞台は整った。




選手は大分の分析をすすめ、連携を高め、

サポーターは、決戦へ向け、大いに気勢をあげ、盛り上がろう。




今期の集大成といえる、最高のゲームを、

選手、サポーターともに、作り上げよう。




がんばれジェフユナイテッド。






にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

静かなる闘志は準備と実行で示す【2012年J2第42節 vs徳島戦@鳴門大塚】 [レポート(2012)]

ジェフ3-0徳島


どうも、わたしです。



リーグ最終戦で、プレーオフ前の最後の試合となった今節、

選手たちは気合いで入れ込み過ぎている感じではなく、

静かなる闘志がみなぎっているように感じています。



今節、強風と雨というコンディションや、徳島というチームの特徴に対して、

しっかり準備し、対応し、落ち着いてジェフらしいプレーに持っていき、

静かなる闘志を内容と結果に反映させる、最高のゲームを展開できたと思います。




まず、流れを簡単に書いていきます。



台風のような風雨の中、ジェフは追い風の前半となった。序盤、ジェフはパスをつなぎ、徳島はやや引きブロックを作りカウンターという流れに。なかなか前線にはパスが入らないでカウンター合戦になりつつあったが、25分圭二がロングパスを藤田に通すと兵働に落とし、スルーパスにヨネが突破し先制。3分後には兵働・藤田がバイタルで粘ったボールを飛び出した勇人がミドルで突き刺し、突き放した。ジェフは前がかりになりすぎることもなくしっかりと守備を敷き、カウンターから相手のスペースを使いボールをつないでいく攻撃がさえ、57分には相手のパスミスとサトケンが藤田に一気にスル―パスを通し加点。強風の中ロングパスが裏に抜け、岡本がスーパーセーブする場面もあったが、終始徳島のいい形を作らせず、ジェフが完勝したゲームとなった。




思うところを書いていきます。



①静かなる闘志は準備と実行で示す



台風並みの強風と横殴りの雨の天候の中、

選手たちは、非常に落ち着いて、前がかりになりすぎることもなく、いいペースでサッカーができたと思います。



これは、現状のチームへの自信の表れだと思いますが、

その自信は、一試合一試合への徹底した準備と、それをしっかりサボらず実行する味方への信頼から来ているように思います。



まず、相手の研究の徹底という部分について、

徳島の攻撃として、要所を締めているのが、

中央FW3人のワントップでしっかり収めて2シャドーのアレックスを司令塔に、津田をフィニッシャーに持ってくることと、

中央でFWが収めたボールを、サイドのWB太田、鈴木達也が起点になりサイド攻撃に持っていき、

サイドにボールがある間に全体が上がってきて、分厚い攻撃をするという部分ではないかと思います。



この要所の部分については、

ほぼ抑え込んだのではないかと思います。



ワントップのFWキムジョンミンには激しくマークがつくとともに、

FWアレックスもかなり押し込んだ位置まで押し下げました。



サイドに関しては、ジェフもかなり警戒していたと思われ、

両サイドバックともに上がりすぎず、

徳島のWBにボールが入ってくるところで、囲んで奪うような狙いがあったように思います。



ジェフの右サイドでは、最終ラインから鈴木達に入ってくるところで囲むシーンがよくみられ、

ジェフの左サイドでは、対面の太田を押し込んだ位置に追いやり、

かなりサイドでは有利に進めていたように思いました。



徳島は、これにより起点が作れないので、

カウンターから2シャドーを裏に走らせるしかなくなっていましたが、

ジェフのダブルボランチは、カウンターのボールにしっかりチェックに入り、

その間にディフェンスがしっかり戻る態勢が整うように守備を行っており、




がっちりとしたジェフペースで、

ゲームを進められたのではないかと思います。




それだけの分析と準備をしてきた中で、

強風の中のゲームというのは想定外だったと思いますが、




これに対しても、グラウンダーのボールを多く使い、

あわてることなくプレーしていたように思いました。




昨年まで、この強風にあわててしまうプレーも多くみられていたこのスタジアムで、

それに対する対策や心構えもあったのかもしれません。



そのため、グラウンダーのボールが多かったですが、

ターゲット藤田へのロングパスはかなり通っており、

藤田が相手を背負って、完璧なポストを見せるシーンも目立ちました。



この辺も相手が3バックのチームであり、比較的最終ライン前にスペースがある布陣であることから、

そこで藤田にしっかり収めてもらい、3バックの両脇のサイドのスペースを使うという、

対徳島をしっかり想定した戦いも準備されており、



強風をものともせず、

即レポにも書きましたが、その狙いのとおりに実行され、

ヨネの先制弾が生まれていたと思います。




この研究準備が実際にプレーに結びついているのは、

選手が同じ方向を向いて意識が統一されているのと、サボる選手がいないからでしょうね。



信頼を持ってスペースにボールを入れれば、そのスペースには仲間が走っていてくれる状況ができているので、

自信を持ってスムーズなプレーができているように思います。




この信頼感と準備していく姿勢というのは、このプレーオフの間、

しっかり生きてくると思います。




本当にいいチームが出来上がったのではないでしょうか。




②嵐の中、奮戦したサポーター



わたしは録画観戦でしたが、

現地組のサポーターたちが、大奮戦してくれたと思います。



もともと鳴門は風の強いことで有名なスタジアムですが、

今回はスタジアム特有というレベルではない嵐のような天候で、



おそらく雨合羽なんて関係なくなるような風雨の中、

大奮戦してくれたと思います。




とくに終盤では、いつもながらの飛び跳ねる応援と、

大声援が増してきているようにも感じ、



千葉居残り組としては、プレーオフに向け、

おおきな勇気をもらったのであります。



選手たち、そして、多くのサポーターが、

この奮戦の姿に心打たれ、プレーオフの決戦に向け、気持ちを高めたのではないでしょうか。



選手たちだけでなく、サポーターも見せた団結、

次の大事な試合に向け、体を休め、

大事な12番目の戦力として、体調を整えていただきたいと思います。






さて、リーグ戦の42試合がおわり、

昇格プレーオフの全容も見えてきた。



三ツ沢での決戦は、

今までにないほどの激戦になるだろう。




引き分けは許されないという戦いながら、

焦らず、静かなる闘志を持って、

この3連勝の中で見せた、落着きのある自分たちのサッカーができるのではないだろうか。




日曜日に向け、選手たちは、

これ以上ないほどの情報収集と体と心の準備を、着々とすすめるだろう。



サポーターとしては、この一週間、

気持ちを高め、雰囲気を盛り上げ、

最高のサポートをしていこう。



昇格へ、あと2試合、

激戦を我がものにし、奪還を果たそう。



がんばれジェフユナイテッド。




にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

人もボールも動くサッカー【2012年J2第41節 vs松本戦@フクアリ】 [レポート(2012)]

ジェフ2-0松本


どうも、わたしです。



「今日の千葉は、今季戦ったチームの中で一番強かったです。ウチがプレスをかけてもボールを取れなかった。相手はパスを出して、またボールをもらいに行ってとワンタッチとかツータッチとか少ないタッチ数でボールも人も動いていた。(松本・鐡戸選手)(J'sGOAL)」



昨日の即レポでも書きましたが、

ジェフは”人”が動くサッカーを見せましたね。



参考記事
松本山雅、人とボールが動くサッカーを魅せてます。(弊ブログ10月26日記事)



夏以降、J2で旋風を巻き起こした松本の人もボールも動くサッカーに対し、

”本家”ジェフのサッカーが、力を発揮できたことは、本当にうれしいことです。




そんな話を書いていこうと思います。



流れを簡単に書いていきます。


序盤、松本はロングボールでジェフの陣を下げてパスで崩す姿勢を見せるが、ジェフは逆に両サイドからの
突破やロングボールで相手の陣形を押し下げ、中盤にスペースを作りだし主導権を握る。縦パスがつながりだした前半14分、右サイドヨネが切り込みキーパーにはじかれたボールをヤザが左サイドで拾いさらに切り込んでクロス、そのボールを藤田が押し込み先制。その後25分くらいから松本の守備の寄せが強くなり、早いつなぎで劣勢になるが、相手選手の出足にしっかりついていき、くい止めた。後半ジェフは押し込む時間を作り、カウンターを受けてもボールホルダーに寄せるとともにスペースを消し、松本の攻撃を寸断。59分にはCKを智が決め2点目。その後も終始中央でパスをつなぎ、サイドに起点を作ったジェフが、優勢に進めた試合となった。



思うところを書いていきます。



①ジェフの人もボールも動くサッカー




ジェフの攻撃では、先ほどもあげた、松本の鐡戸選手の談のように、

ワンタッチ・ツータッチでパスをつないだところに、しっかり選手が動いてくる、

人もボールも動くサッカーが体現できていたと思います。



選手がスペースに入ってパスを受け、その間にまたスペースに入ってきた選手へつないだり、

ドリブルでスペースに入って行って、連動して動いてきた選手につないだりと、

人が入り乱れてのパス回しに、松本を翻弄させることが出来たように思います。



これが出来た要因は、

ドリブル突破やロングボールでのスペースを突いていく意識があったことと、

引かずに高い位置で対応しようとする守備の意識にあったと思います。



ジェフの最初のシュートは前半3分でしたが、

ここで作った形は、左サイドの中盤からヤザがするっと突破し、クロスを藤田につないだものでした。



その後も14分の先制までに、ヤザ、圭二、ヨネ、峻希と、次々にサイドでドリブルで切り込んでいくと共に、

最終ラインからはロングボールも供給し、普段のジェフらしくないちょっと異質な攻撃が続きました。



このジェフの切り込みとロングボールによる攻撃によった攻撃の効果は、

すぐに現れ、




松本の守備の寄せがかなり甘くなりました。





松本は、ジェフのドリブル突破やロングボールに対応する意識が強くなり、

守備を寄せすぎて突破を許すより、後方でスペースを埋めようという意識になってしまったものと思います。




これにより、ジェフのボールホルダーに松本の守備が寄せてくるのに時間が掛かるようになると共に、

最終ラインは下がり、中盤が間延びし、スペースができたように感じました。




これにより、ジェフはボールをかなり余裕をもって前を向いて扱えるとともに、

できたスペースを使って、周囲の選手が動いていけるようになったと思います。




一方の松本の守備の特徴は、

激しく寄せて、またマンマーク気味についていって奪い、

スペースにボールを入れ、そこに選手が動いていく速攻にあるように思いますが、




守備のため選手が引いてしまって寄せられなくなったことで、

松本の良さもだいぶ消すことが出来たように思います。




これがドリブル突破やロングボールでスペースを作った攻撃であり、

人もボールも動くサッカーにつながった要因のひとつだと見ています。




これだけだと、人が動いたことにより、守備体型が大幅に狂っていたり、

守備の弊害があります。




ジェフはここまでの試合では、選手が前に出て前がかりになったところで、

カウンターを受け、逆に引いてしまい、ゲームを崩してしまうこともあり、

前に出て行って攻めるだけでは、うまくいかないのだと感じています。




それに対し、今節は、

ボールを奪われてカウンターを受けても、前で対応し、その間に後ろでスペースを埋める守備が、

うまく出来たと思います。



人が動いている分、守備体型は崩れていましたが、

相手のカウンター時に、ボールホルダーにかなり早く中盤の守備が寄せて、

ボールを遅らせて、その間に自陣のスペースを埋めてしまうという感じだと思います。



その中で、かなり高い位置をとって、

前での守備を行ったのが、ボランチ2人と、センターバック2人。



勇人、サトケンが相手の2シャドーにボールが入ったところにしっかり寄せて留めたり、

松本のワントップが下がってきてカウンターのボールを受けるのに、竹内が素早くついて行ってパスカットしたりと、

高い位置で出足良く寄せているシーンが目立ちました。




これにより、松本も前線で起点が作れなくなり、

逆にジェフは、ボランチが高い位置を取ったことで中盤でセカンドボールがどんどん奪える状況となり、

押し込んだゲームにつながったと思います。



突破やロングボールなどを使える攻撃や、

高い位置を取って守る守備は、

当然リスクも伴なうものですが、しっかり出来ていけば活性化するのだと思います。




オシム御大が言っていたように、

リスクを冒さないサッカーは、スパイスが効いてないスープ(だったけ?)のようで、

後方でパスを回して崩すという選択だけでは、活性化していかないのかもしれません。



今節、ドリブルで突破し、高い位置で守るという、積極的にリスクを冒していったプレーが、相手のスペースを生み、

さらにそのスペースに人が動いていくという、

さらに積極的な攻撃が展開できたのではないかと思います。



こういう状況が出来てくというのも、

チームの状態が良く、士気が高く、選手が同じ意識をもってプレーできているからだと思います。



この積極的な意識をプレーオフまでさらに高め、

人もボールも動き、大旋風を巻き起こして欲しいと思います。






さて、

リーグ戦で連勝を果たした一方で、




5日の練習試合では、

ロボ、荒田、トーレがゴールをあげた。




昨日のゲームでも、藤田はゴールをあげ、

深井やヨネの動きも良く、

佑昌も練習のピッチが上がってきているときき、

攻撃陣の勢いが増してきているように感じる。



短期決戦のプレーオフに向け、

士気が最高潮に高まっている証だろう。



誰かが短期決戦のプレーオフでヒーローとなり、

短期決戦での戦いを盛り上げてくれるに違いない。



ここからの約3週間で、サポーターが出来ることは何か。




士気をさらに高めるため、

全員で雰囲気を盛り上げていくことだろう。



われわれは、勝てる。



今一番、波ににのってきたのはジェフであり、

ここに来て、一番いいサッカーが出来、今年一番の好調をこの終盤にあわせてきた。




ここから3週間、お祭りだと思って、

全力で盛り上がろう。



選手もサポーターも士気高く、

奪還を目指そう。



がんばれジェフユナイテッド。




にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の3件 | - レポート(2012) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。