SSブログ

個人的視点で、サッカー戦術について語ってみます① [サッカー]

どうも、わたしです。



オフシーズンなので、書くことも少ないので、

個人的視点で、サッカー戦術について書いていこうと思います。



ここ数年ブログを書きながらの個人的な見方なので、

違うところもあると思いますが、



サッカーを見る中で、

参考にしてもらえればと思います。



<1.布陣の距離感>



大まかに分類して、選手の距離感が近い=コンパクトなチームと、距離が遠いチームの2チームに、

分類されると思います。


①コンパクトなチーム


コンパクトなチームは、FW、MF、DFの3列が近く布陣するので、

FWは下がり気味、DFはラインが高い、そんな形になります。



この3列が密集した、選手の多いエリアが、

ボールの動きに合わせて上がり下がりする、そんなイメージになります。



ボールの近くに選手がたくさんいるので、

攻撃ではパスのつなぎ先が見つかりやすく、



守備では相手に自由を与えず、

相手のパスの出し先を少なくする、メリットがあります。



一方で、攻撃するためには、FWは低い位置にいるので、全体で押しあがっていかなければならず、

時間がかかってしまうデメリットや、



DFが高い位置にいるため、ライン裏にスペースを空けてしまったり、

全体がボールの動きに合わせて上下動するので、スタミナを消耗するというデメリットがあります。



②距離感が遠いチーム



反対に、距離感が遠いチームというのがあり、

FWは高い位置を維持し、DFは後ろの方にいて、全体的にひろーく布陣する形です。



奪ってから長いパス一本で、相手ゴール前にいるFWにつなぐことが可能で、

スペースからスペースにつなぐパスで、早い攻撃を作ることができます。



選手が走る距離も短いので、スタミナもつかわず、

スピードのある攻撃ができるメリットがあります。



一方で、各エリアに選手数が少ないので、パスを受けたところで孤立して囲まれることがあり、

味方のフォローが得られにくいデメリットがあります。



このコンパクトなチームか、距離の遠いチームかというのが、

大まかな分類の1番目かなと思います。



距離感の遠いチームは、

個の強い、フォローがいなくてもサッカーができる省エネタイプのチームになりますし、



コンパクトなチームは、

個がない分、運動量と組織力で戦うチームが多いと思います。



この布陣は、両極端で、エリアの密度と、スタミナ面で反対メリットデメリットを持ちますが、

各チーム、相手に得意な形を作らせないよう、コンパクトなものを広げさせたり、選手間が遠いと身動きできないようにしたり、



その布陣の特徴を消すサッカーを狙いに行くわけですね。



そんな分類が、初めて見るチームでもぱっとわかると、

チームの狙いや、やるべきことがわかるようになるんじゃないかと思ってみています。



次回はさらに、

コンパクトと距離感の遠さのミックスや、工夫について書いていこうと思います。



続く。



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

タグ:戦術
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

JFL昇格をかけ浦安が挑む全国大会は来週から開幕 [サッカー]

どうも、わたしです。



ジェフの昇格降格も佳境を迎えてきましたが、

国内のほかのリーグの降格や昇格も、見えてきました。



そのなかで、ブリオベッカ浦安が、JFL昇格をかけてさんかする、

全国地域サッカーリーグ決勝大会が、来週11月6日(金)から開催されます。



これは各地域の優勝チーム9チームと、全社の3チームを加えた、12チームで争い、

上位2チームがJFLに昇格することになります。



まず4チームごとで11月6日~8日の3日間で総当たりし、

上位4チームを決め、



さらにその勝ち残った4チームで決勝ラウンドを行い、11月21日~23日の3日間でさらに総当たりし、

順位を決めるという大会になります。



これは、J1昇格プレーオフと比べても、

かなり残酷な歓喜の大会といってもいいような気もします。



地域リーグで優勝してきたチームで大会を行い、3日間で毎日ゲームという過酷な大会で、

しかも勝ち続けないと昇格が難しいという、非常に難しい昇格条件です。


ただ、これでJFLに昇格すれば、

J3というJリーグへの道が見えてくる、そんな戦いなのであります。



千葉からは浦安が関東代表として参加し、

JFL昇格をかけて戦います。



千葉ではジェフとレイソルに続き、浦安と市原の戦いもかなり盛り上がるようになってきましたが、

浦安がJFL昇格をつかんで、さらに盛り上がっていきたいですね。



また、ジェフ関連では、OBである申監督のガンジュ岩手や、奥山選手のいるラインメール青森、岡ちゃんのFC今治などが、

参加します。



申監督はよくツイッターなどでジェフのことも気にかけてくれていて、かなり応援してくれていて、

ガンジュを応援しているジェフサポにも感謝の言葉をくれたりしています。



こちらも、

応援していきたいですね。


全国を勝ち抜いてきた12チームのうち2チームしか上がれない過酷な大会ですが、

悔いのないようがんばってほしいです。



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

代理人やエージェントの人間関係作りが、プロサッカーの場を広げてくれているね [サッカー]

タイ・プロサッカー移籍を支援 日本人エージェント奮闘(SankeiBiz)


どうも、わたしです。


面白い記事を見つけたので、

紹介しました。



最近タイのプレミアリーグに移籍する選手が多くなってきました。

現岡山元鹿島の岩政や、元ジェフの林タケ、カレンロバートや茂庭、平野甲斐など、名だたる選手が移籍しています。


そんなタイでのエージェントの話が、

記事の話です。


もともとサッカー選手だったそうですが、タイでプロ契約したものの1年持たず、

アパレル業などを生活の基盤として、サッカーやっていく夢を捨てずに生活してきたのだとか。


タイリーグなどの発展とともに、日本とタイをつなぐ役割ができてきて、

今では、日本人とタイリーグとをつなぐ役割となり、現在現地でエージェントをしている日本人は、彼一人だけなのだそうです。


彼のもとに来る選手でJリーグ経験者は1割くらいだそうで、

ほとんどは新天地を求めてくる選手なのだそうですが、そんな選手たちの希望を叶えるためにできるだけ多くのクラブとパイプを作っているのだそうです。


タイやラオスなどの2部リーグなどから、トップリーグを経由し、

欧州などへステップアップしていく道もあっていいと語っているそうで、



今の状況を見ると、

今後、東南アジアで活躍して名前を挙げる選手は増えていきそうだと感じます。



ただ、こういったエージェントたちが、

地道に人間関係を作ってきてくれたから、できていくことですね。


文化も生活も違う日本の選手が、

タイのチームと契約してチームに入ることは、なかなか難しいと思いますが、


人間関係を作り、いろいろ説明してくれて、契約もまとめてくれるようなエージェントがいることで、

サッカーをする場ができているのだなあと思います。


こういったエージェントにももっと日の目を見てもらって、

こういった方が増えていくといいと思いますし、


そういった方の地道な人間関係作りが、

サッカー界をどんどん広げていってくれているなあと、思います。



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。