SSブログ

個人的視点で、サッカー戦術について語ってみます① [サッカー]

どうも、わたしです。



オフシーズンなので、書くことも少ないので、

個人的視点で、サッカー戦術について書いていこうと思います。



ここ数年ブログを書きながらの個人的な見方なので、

違うところもあると思いますが、



サッカーを見る中で、

参考にしてもらえればと思います。



<1.布陣の距離感>



大まかに分類して、選手の距離感が近い=コンパクトなチームと、距離が遠いチームの2チームに、

分類されると思います。


①コンパクトなチーム


コンパクトなチームは、FW、MF、DFの3列が近く布陣するので、

FWは下がり気味、DFはラインが高い、そんな形になります。



この3列が密集した、選手の多いエリアが、

ボールの動きに合わせて上がり下がりする、そんなイメージになります。



ボールの近くに選手がたくさんいるので、

攻撃ではパスのつなぎ先が見つかりやすく、



守備では相手に自由を与えず、

相手のパスの出し先を少なくする、メリットがあります。



一方で、攻撃するためには、FWは低い位置にいるので、全体で押しあがっていかなければならず、

時間がかかってしまうデメリットや、



DFが高い位置にいるため、ライン裏にスペースを空けてしまったり、

全体がボールの動きに合わせて上下動するので、スタミナを消耗するというデメリットがあります。



②距離感が遠いチーム



反対に、距離感が遠いチームというのがあり、

FWは高い位置を維持し、DFは後ろの方にいて、全体的にひろーく布陣する形です。



奪ってから長いパス一本で、相手ゴール前にいるFWにつなぐことが可能で、

スペースからスペースにつなぐパスで、早い攻撃を作ることができます。



選手が走る距離も短いので、スタミナもつかわず、

スピードのある攻撃ができるメリットがあります。



一方で、各エリアに選手数が少ないので、パスを受けたところで孤立して囲まれることがあり、

味方のフォローが得られにくいデメリットがあります。



このコンパクトなチームか、距離の遠いチームかというのが、

大まかな分類の1番目かなと思います。



距離感の遠いチームは、

個の強い、フォローがいなくてもサッカーができる省エネタイプのチームになりますし、



コンパクトなチームは、

個がない分、運動量と組織力で戦うチームが多いと思います。



この布陣は、両極端で、エリアの密度と、スタミナ面で反対メリットデメリットを持ちますが、

各チーム、相手に得意な形を作らせないよう、コンパクトなものを広げさせたり、選手間が遠いと身動きできないようにしたり、



その布陣の特徴を消すサッカーを狙いに行くわけですね。



そんな分類が、初めて見るチームでもぱっとわかると、

チームの狙いや、やるべきことがわかるようになるんじゃないかと思ってみています。



次回はさらに、

コンパクトと距離感の遠さのミックスや、工夫について書いていこうと思います。



続く。



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

タグ:戦術
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。