SSブログ

一つ一つ課題を克服中【2013年J2第2節vs熊本戦@うまスタ】 [レポート(2013)]

ジェフ3-0熊本



どうも、わたしです。



ゲーム後の鈴木監督のコメントにもありましたが、

決していいゲームとはいえない試合であったと思いますが、



前節の課題に対して、

しっかりと修正をしていいゲームをしようという意気込みがあったゲームでは無いかと思います。



内容を簡単に振り返ります。


ともに中盤で高い位置からプレスし、サイドから攻めていく狙い。序盤はジェフがポゼッションを奪い、熊本のプレスをかわしながらペースを握った。前半の10分、相手GKからのクリアボールを勇人が競りでたボールをケンペスがシュート、DFに当たりながらの先制劇となった。その後は、ジェフは守備が間延びし、熊本のポゼッションが増え、サイドから裏に抜けられるケースが目立った。しかしゴール前で何とか跳ね返すと、69分にナムのスルーパスをヨネが沈め2点目、74分に再びナムのスルーパスをケンペスが沈め、3-0とした。得点差は開いたものの、決定的な場面も作られ、守備に課題を残すゲームとなった。



思うところを書いていきます。




①前節の課題を見直し、積極性ある攻撃を展開



前節の札幌戦では、

ジェフは、守備と守備の間に入っていって、ボールを動かす意識がなかなか働かず、



相手のプレスに押し返され、

ポゼッションをするもなかなかチャンスが作れない場面が多かったように思います。



それに対し、今節では、

序盤からスペースの間に入ってきて受ける選手が多く、



相手の早い寄せにも、マークが外れる場面も多かったので、

前を向いてプレーする機会が増え、



ドリブルでの仕掛けや、スルーパスといった、

いい攻撃の選択ができたのではないかと思います。




ここで、注目したいのは、

積極性ということ。



ドリブルや、ワンタッチでの早いパスを選択することで、

ミスも増え、ボールロストすることもあるのですが、



逆に決定的な形というのにもつながっており、

この”積極性”というのを、高く評価したいなあと思っています。



例えば、サイドで峻希がもち、ヨネが斜めに相手SBの裏に抜けるようなシーンで、

峻希は、相手SBの裏へのパスを出すわけですが、



ここで選択されるパスというのは、縦向きに早く、できるだけ内側に寄ったもので、

ヨネとDFがチェイスして、ぎりぎりヨネが先に触れるかどうかというものでした。



今までのジェフの感覚だと、ボールを奪われないように、サイドの深いところにボールを出し、

サイドの深いところで安全に持ってしまい、その時間に相手守備も固めてしまうということが多かったのですが、




サイドの内側ギリギリのところを攻める、縦向きのパスを入れることで、

ボールを失うリスクはあっても、



相手の守備ライン全体が後ろ向きに下がって追いかけるような場面となり、

ヨネが先に追い付いて、マイナスクロスになれば、一気に決定的なチャンスに成るという選択でした。



こういったリスクも負うが積極的な意識を持ったパスの選択というのが、

随所にみられ、



一気に早い縦パスや、

ドリブルでの仕掛けというのがあったと思います。



J2という舞台では、守備も歴戦のプロですから、ゆっくり攻めていたのではなかなか崩れず、

ギリギリのところを攻めていかないと、チャンスも生まれてこないのです。




こういった積極的な意識が全体的にあることで、ゴール前で固められて苦労することというのが減り、

2点目のように崩してのゴールというのも、生まれたのではないかと思っています。



即レポでは、決定的な形を準備して用意することをあげましたが、

それだけでなく積極的な意識で、早い攻撃を展開することで、



同じ形の攻撃をした時でも、

切れ味が鋭くなっているのではないかと思います。



この積極性が前面に出ることで、

特にゴール前での攻撃がよりエキサイティングなものになり、



ゴール前を固められても、崩していけるジェフというのが、

想像できるようになったゲームではないかと思います。



課題の一つが修正されたというところですが、

楽しみな攻撃を展開する期待につながったと思います。




②縦に間延びした守備という課題、攻守の切り替えを見直したい



「守備のところのコンパクトさがほぼないような状態で、相手にも攻め込まれる場面が多くなってしまった。(鈴木監督コメント、ジェフ公式)」




ゲーム後、鈴木監督は、

コメントで、しっかり課題を見通していました。




ゲームの途中から、ジェフの最終ラインはやや下がり目で、

逆に前線はやや高めで、



ラインとラインの間が開いて、

間延びした状況というのが多くみられました。




最終ラインやボランチが、相手ボールホルダーへしっかり寄せており、

相手のパスを通させない守備は、個々にはできていたと思うんですが、



相手の縦パスの入り先に寄せても、前を向かせない守備ができても、

相手が戻したところで、前線のプレスが効いておらず、フリーで前を向かれ、



さらに先ほどの縦パスの入り先にプレスをかけていたジェフの選手の裏に相手選手が抜け、

フリーで前を向いたボールホルダーから連動してスルーパスがでるという、一連の流れの崩しが、

多くみられ、ピンチを迎えていました。



ここで必要なのは、最終ラインをあげるか、前線が下がってくるか、

どちらかの方法で守備をコンパクトにし、



相手の自由になるスペースを、

小さくすることだと思います。



前節でも、間延びする課題は、

選手のコメントでもでていたので、



課題はわかっているけれど、

なかなか修正できないのでしょう。



今節は、攻撃に力が入り、

前は攻撃的に、守備はそれをカバーしようと下がり気味になるので、




どうしても、

間延びしてしまうのだと思います。




ちばぎんの柏戦でみせたように、

守備が一度しっかり戻って素早くセットし、そこから攻撃へ転換する、



早い攻守の入れ替えが実現できれば、

それがベストなのだと思います。




攻撃の課題を克服したものの、

次は守備の課題。



一つ一つ、課題を克服し、

強いチームを作り上げてほしいと思います。






さて、ジェフは、劣勢な試合運びながら、

敵地で今期初勝利をあげた。




いままで勝利のなかった敵地で、

9シュート中3ゴールを、沈め、




劣勢な中からも勝利を奪い取る、

勝負強さを感じるゲームを作り上げたと言えるだろう。



次節は、わたしが自動昇格のライバルと目する、

栃木とのゲームである。


ライバルとのアウェイ戦でも、

勝負強く戦い、勝利を奪い取れ。




がんばれジェフユナイテッド。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。