SSブログ

技術の「見える化」というのも必要なのかもしれない [閑話休題]

どうも、わたしです。


先日、テレビを見ていたのですが、

企業を紹介する番組で、高級自転車の生産販売をしている会社さんをやっていました。



オーダーで自転車を作っているそうで、

プロ(競輪やレースなど)からも注文が来るそうです。



そのような職人さんは、一人でやっているところが多いそうですが、

そこの会社では分業制をしていて、若い職人に作らせている部品もあるのだとか。



例えば部品を作りたい長さにカットするのに、図面通りにカットするのではだめで、

溶接や接続部品との兼ね合いも考えてカットするため、若い職人では、ちょっとずつ作りながら、削って合わせていくため、生産効率が悪くなってしまうのだとか。



そこで、経験豊富な社長が、部品ごとにカットするべき長さを図面の長さとの対比の表を作り、

「見える化」することで、若い職人でも一発でカットができるようになり、生産効率が保てているのだそうです。



今まで感覚でやっていたところを、「見得る化」することで共有し、

その情報を使って伸ばしていく、いい例であると思います。



さて、サッカーのような、感覚でプレーすることの多い競技でも、

そのような「見える化」というのは効果があるのではないでしょうか。



例えば、目標とする選手と自分の何が違うのか、比較するのに、

肉体的なデータがあれば、大まかに比較ができるかもしれません。


走力、スタミナ、瞬発力、キック力など、

データがあれば、比較も簡単になってきます。



また、プレー自体も、キックの角度や精度などからデータを分析できれば、

人との違いというのが、明確になるのかもしれません。



戦術などでも、プレーエリアなどのデータから、

相手の対策がわかりやすくなることでしょう。



それはファンにとってもそうで、

わかりやすいデータから、対戦相手の特徴をつかみ、観戦の楽しみを増やすことにもつながるでしょう。



サッカーでも、技術や戦術の「見える化」が、

さらに進んでいったらいいなと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。