SSブログ

ボールを動かし続けられる力<2016年第5節群馬戦@フクアリ> [レポート(2016)]

ジェフ0-0群馬


どうも、わたしです。



群馬の守備がしっかりしており、

無得点での引き分けということになりました。


しかし、昨季までのようにボールの行き場に行き詰るということは少なく、

ボールを動かす力を感じられるゲームであったと思います。


内容を簡単に振り返ります。


両軍4-4-2でのゲームになった。序盤はやや群馬の前からのプレッシャーにおされジェフは押し込まれる展開となったが徐々にボールを動かすとサイドを中心に攻撃に転じた。しかし群馬の戻りが速くコンパクトさを崩せず、逆にカウンターをサイドから浴びるシーンもある互角の展開。前半は0-0で終えた。広範囲入ってジェフが攻勢に出るがやはり群馬のコンパクトをなかなか崩せない。オープンな展開となってきても前線で起点ができないでいると、エウトンや井出くんらを投入し、中央で崩す方向にシフト。しかし群馬の寄せが速く崩し切れない。ジェフが攻める展開が続いたが決めきれず、0-0で引き分けたゲームとなりました。


思うところを書いていきます。



①ボールを動かし続けられる力


今節は、群馬の守備がとてもコンパクトで、

うまかったと思います。


ボール近くに数的優位を作り、しっかり寄せてきていて、

戻りも早かったです。



中央を固めすぎるわけでもなく、ラインを高くしカウンターにも備えていて、

うまかったです。



過去、ジェフはこういった守備の固いチーム相手には、ボールやひとが動かせず、

ボールの入りどころがなくなり、困ってしまうことというのがあったのですが、



今節は、よくボールも動き、人も動き、

それほど行き詰る場面というのが、なかったように思います。



後方でのボール回しも、大きく動いていましたし、

そこから行き先が困っても、FWが下りてきてボールを受けて、さらにそのわきにはもらう選手がしっかりポジショニングしていましたね。


つまり、後方の選手が縦パスを入れる段階で、

縦パスの受け手と、そこでポストされたボールの受け手が動いてきているので、後方の選手は行き詰らず、



動いてきたのを見計らって、

出すことができるわけです。



そのため、行き詰って、相手に嵌められて奪われるような感じではなく、

そこからの崩しに、つながっていっているのだと思います。



その動きは、それより相手ゴール寄りの、より狭い局面でもできていて、

パスの出し手、受け手、さらに次の受け手の3人で三角形を作る動きがしっかりできており、



狭い局面でもボール動かして前を向けているので、

出し先に困って後ろに下げるという場面が少ないと思われます。



これによって、相手が少しでもマークを外して、抜け出してしまえば、

相手ディフェンスを置いていき、相手が下がりながら対応する場面が作れるわけです。



このサッカーを続けるには、前線の選手が動き続ける必要があるわけで、

これからの気温の高い時期や、疲れがたまってくる時期に続けられるかが、注目されますね。



ただ、能動的に相手を揺さぶり続けるサッカーになっていますので、

相手と比べ、疲労も少ないかもしれません。



早い時期に、ボールを動かしてペースを握れるサッカーを不動のものにして、

長いシーズンを有利に進めていきたいですね。



がんばれジェフユナイテッド

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。