SSブログ

機動力で弱点を克服【2012年J2第32節 vs福岡戦@フクアリ】  [レポート(2012)]

ジェフ2-1福岡



どうも、わたしです。



やりました。

ホームで久しぶりの連勝を飾り、順位も3位に再浮上。


順位のことだけではなくて、

前節水戸戦でやってきたサッカーが、

さらに自分たちのものになり、

ジェフの弱点を克服するきっかけが見える一戦になったのではないかと思います。



内容を振り返っていきます。



ジェフは水戸戦と同じく4-4-2を採用。前半両軍ともにラインを高くし、積極的にプレスをかけた。前半2分にジェフの最後方でFWオズマールに奪われピンチを迎えるが、櫛野のセーブで事なきを得るなど、福岡の高いプレッシャーに苦しめられた。しかし、徐々にジェフが落ち着け、ライン裏へのロングパスやサイドチェンジなどを駆使し、崩しにかかった。福岡は、ラインを高く維持しつつも、高いプレスは抑え、中盤でのスペースを与えないコンパクトな守備に移行。ジェフはパスの出し先に困り、奪われるとカウンターを受ける展開となったが、安定した守備を見せた。後半に入り、ジェフはさらに縦へのパスと連動した突破を組み合わせ強く前へ攻撃姿勢をとる。57分には佑昌の突破から得たFKを兵働が決め先制。65分には、峻希のサイドからの切り込みからスイッチした荒田が決め、2点リードした。終盤疲労から中盤でスペースを与え、福岡につながれるが、最後まで激しい守備をし、2-1で勝利した試合となりました。



思うところを書いていこうと思います。



①機動力で弱点を克服


今節のサッカーを見て、

自分たちのサッカーにふたたび自信が持てる内容になっていたのではないかと思います。



それは、固められたときの、崩しをどうするかという課題に対して、

答えが見えてくるからです。




ジェフは、水戸戦の時のやり方に沿って、

序盤から縦に早いサッカーを目指し、

荒田や藤田の飛び出しや動き出しにロングボールを入れ、

前線に起点を作ろうという動きが活発でした。



これに対し、福岡は、

はじめは、かなり高い位置でも全員が押し上げてのプレスをかけていましたが、



前半途中から自陣に前線を下げ、最終ラインは下げず、守備をコンパクトにし、

縦パスの入り先のマークをあけずに、スペースを消していくような守備に切り替えて、

攻撃の狙いもカウンターとし、激しいプレスは自重しました。



これは、最終ラインはそれほど下げないにしても、

中盤の選手を早く自陣に戻らせてがっちり固め、ジェフの縦パスの入りを阻止し、起点を作らせないようにし、

ゴール前に引いて固めたのに近い状態を作り出していたと思います。


またジェフは、藤田がケガで交代となり、起点となる動きが小さくなったことから、

ジェフの攻撃は停滞し、縦パスの出し先がなかなかつかめず、

後方でパスを回し、場合によっては奪われピンチになるような前半でした。



これをみて、わたしが思ったのは、

ここまでのジェフの弱点というのはやはり明白で、

固められ、縦パスの出し先がうまく作れないと、崩すことが難しかったのです。




福岡も無理なプレスにいかなかったので、

ジェフに攻撃をしかけるスペースは無く、前線の選手は後ろ向きにしかパスをもらえず、

最終ラインまで戻しては、横パスをつなぐという、

そんな流れになった前半でした。



福岡も、ジェフ対策として作り上げてきた戦い方ではないかと思います。

前半は、その福岡の戦い方がはまっていました。




しかし、後半はやや違ったように思います。



ジェフは、狭いところへも恐れずに縦パスを入れ、

ドリブルでスペースへ突破を図る動きを強めていきました。



谷沢、佑昌の両SHは、かなり中央に寄った形で、

起点となるロボに近い位置をとり、



兵働はかなり下がってパスをもらい、

後ろの起点となりパスを供給していたように思います。




相手に守備を固められた場合の弱い部分として、

①前線の起点となる選手に後方から激しくチェックが行き、縦パスが通らないことと、

②起点の選手をフォローする選手がうまく連動できず、また、その選手が動くスペースもないことだと思います。



これをうまく改善していたのは、

やはり選手の機動力です。



前線では、荒田が裏への抜け出しを繰り返し、前線の起点が大きく動くようにしていき、

さらに兵働もやや下がって受けて、マークがつかず、自由に鋭い縦パスを入れるようになると、

中盤でロボにボールが入ったり、最終ラインを抜ける荒田へのパスの精度が上がり、

①の縦パスの起点となる前線選手が作れない弱点を解消していきます。



さらに、佑昌、谷沢は内寄り中央にいて、

ロボや荒田への縦パスをフォローし、そこからドリブルで突破を図りました。



この時の起点となる選手からのパス出しは、ワンタッチでマークがつきにくい素早さがありましたし、

佑昌は、前へ連動して動きながらもらうことも多く、



そのもらう動きそのままに突破を図っていて、相手が固めている狭いところへの突破でも、

かなり怖さがあったと思います。




この狭いところへの突破は、やや無謀さがあったとしても、

効果が高かったように思います。




例えば、兵働のFKを得るファウルを貰った時の55分ごろのプレーですが、

高い位置でジェフが奪うと、

勇人が縦に早い縦パスを入れ、ロボに、

ロボがワンタッチではたき、連動して縦に飛び出している佑昌にわたりました。



相手はゴール前に選手はいますが、

縦への鋭い突破に、挟んで止めるしかなく、ファウルを冒し、

はじかれたボールは、後ろで起点となったロボがしっかり受け、

決定的なシュートに持ち込みましたが、わずかに外れ、

流していた主審がさかのぼって、FKにしたようでした。



ここではロボと佑昌がかなり近い位置でプレーできているので、

ロボから佑昌へのパスも通りましたし、

佑昌の勢いある突破で相手の陣形が崩れれば、はじき返されたとしても、

近くに居てセカンドボールを奪えるロボが、相手が佑昌に寄せて崩れたスペースを使って、仕事をすればいいわけです。



つまり、弱点②の部分の克服になり、

連動したフォローと、突破によるスペースの獲得が、

できているのではないかと思います。




この①②の対策は、

FWの運動量、中盤選手の突破とフォロー、後ろからの正確な縦パスにより支えられ、

これは水戸戦で使った特徴ある戦術です。



これは、やや固めてきた福岡にも有効に機能し、

ゴールを奪えたことは自信につながると思います。




今までのように、パスで自発的に相手をコントロールし崩すという、

完璧なサッカーではないかもしれませんが、

固められたときにどうするかという部分に対する、

一つの答えとして成り立つサッカーができたのではないでしょうか。






次節富山は、

前回対戦の4月のゲームでは、

ジェフのここまでの弱点の部分をしっかりついてきて、

しっかり守り縦パスを通させないようにしながら、鋭く1点を奪い、引き分けに持ち込んできたチームといえると思います。



次のアウェイ富山戦でジェフが勝つことができれば、

今のジェフのサッカーへの自信を最高潮へ持っていき、

連勝の流れを作っていくための、最高の礎になってくれると思います。



次の試合まで天皇杯をはさみ、中11日あるので、

ここ2節やってきたサッカーを熟成させ、

自信を持った戦いを見せてほしいと思います。



がんばれジェフユナイテッド。




にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 2

はっすぃ~

nuruinuさん、こんにちは。

水戸戦、福岡戦と経て、だいぶジェフの形が出来てきましたね。
水戸戦の解説だったののさんこと野々村氏が「昇格に限って言えば今年はもうこの形でいいんじゃないか」というようなことを言っていたかと思いますが、私も同意します。

J2にいる間に若手を育てて、これぞジェフという形を作って、来期以降を見据えた姿で昇格したいのが本音ですが、それに拘りすぎて昇格を逃すようなことがあれば大問題です。
チームの強化は必要ですが、何はともあれ1部復帰することが大事だと思います。
J2だからという理由で有望選手が来てくれなかったら寂しいですし、強化に繋がりません。
今の形を突き詰めてとにかく昇格。
理想は来季突き詰めたらでいいじゃない。
と思うんですが、どうですかね。

それに今のスタイルも個人的には面白いと思うんですよね。
福岡戦の後半は、高い位置から2人3人とプレスに行き、奪ったら縦パス入れて全体で押し上げて、なんてプレーが何度も見られました。
nuruinuさんの仰るとおり、次節の富山戦で勝利して、このスタイルを突き詰めていければ、今年こそ行ける気がします。
自動昇格まで勝ち点差3。がんばりましょう。
by はっすぃ~ (2012-09-04 12:39) 

nuruinu

>はっすぃ~さん
こんばんは!!

わたしも今のこのスタイルはいいと思っているので、突き詰めていって欲しいと思います。今までのサッカーも遅攻時やカウンターではかなり生きていると思いますし、今年のサッカーの集大成というイメージでいけるんじゃないかと思ってます。

後ろからスペースに飛び出してくる、セカンドボールに走りこんでくる選手がいる感じは、なんとなくジェフらしい感じもしますね。守備はお堅い感じですけど、攻撃のときは人もボールも動き出してきた感じがします。

はっすぃ~さんのいうとおり、このスタイルで最終戦まで貫いて行って欲しいです。欲を言えば来期も多くの選手を維持して、同じスタイルや考え方が継続できていくようにしていきたいです。そのためにも、まず、昇格。

富山戦は、相手が固めてくる可能性も可能性もあり、見る限り富山も今節スタイルを変えて約3ヶ月ぶりに勝利しているので、非常に難しい試合になると思います。ぶれない気持ちで強いジェフを見たいですね。

ではでは。
by nuruinu (2012-09-04 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。