SSブログ
レポート(2011) ブログトップ
前の3件 | 次の3件

獅子は中盤に君臨する【2011年J2第29節 vs北九州戦@フクアリ】 [レポート(2011)]

ジェフ1-0北九州

フクアリでの試合を、連勝という形でおさめました。

試合前は不利を予想していましたが、

きっちり対策をとり、しっかりやってくれた試合に感じました。

なにより選手に、サポに、気持ちが入っていて、

いいときの余裕と笑顔があったように思います。



試合を振り返ってみます。


開始早々から、両軍の激しいプレスでの主導権争いが続くが、ジェフは玉際に強くいき、北九州のパスを回させない。

ボールは落ち着かなかったが、ジェフがCKのチャンスを逃さず先制する。

16分、太田のCKに竹内があわせ、キーパーの跳ね返りを鋭い出足で再度押し込んだ。

その後、ジェフは最終ラインからパスを回していき、徐々に北九州の体力を奪っていく。

北九州は徐々に押し込み始めるジェフのボールを奪うと鋭いカウンターとパスワークでジェフのゴール前へ迫り、決定機もあったが、ジェフのDFが体を張り阻止。

前半は互角ながらも1-0で終えた。

後半は、中盤でボールを収め、ほぼジェフペースで進む。

押し込み続け、後半シュート数はジェフの9に対し、北九州は1本に押さえた。

ジェフは多くの決定機を作るが、2点目は奪えずも危なげない勝利を飾った試合となった。


個人的注目点に沿って、見てみたいとおもいます。


①機能したディフェンスと対策

試合前は、北九州のパスワークに翻弄されることを予想していましたが、

ジェフはうまく中盤で対応することに成功しました。

個人レベルで玉際に強くいき、相手に満足にプレーさせなかったのも大きかったですが、

組織的に守備をうまくやったと思います。

ワンシーンでは、ファンゲッセルがファーストチェックに行くが、抜かれてしまう。

しかし、しっかりコースが限定され、DF2人が阻止し、ゲッセルと囲みボールを奪うというシーン。

うまく追い込み先を作って、人数をかけてプレスして奪っていたように思います。

いままでは、割と闇雲にプレスに行くシーンが見られましたが、こういった組織的な動きは、守備面でも前進しているように感じました。

そして、おそらくは、これらの守備がはまったのは、スカウティングによる対策がしっかりしていて、

ディフェンス方法が選手の頭にあったからだと思います。

裏方と選手が全員で機能させた守備であると思います。

これら守備が機能したおかげで、攻勢の時間を長く取ることが出来た試合でした。



②気迫と余裕を感じたメンタリティ

プレビューでは、今期から変わった北九州のメンタリティを注目点にし、ジェフはそれを越えるかどうか注目していました。

北九州は強い相手にも向かっていくガムシャラさが出て、鋭い攻撃もありましたが、

ジェフはうまくいなして、大人な対応をしたように感じました。

玉際に強くいったり、ゴールをこじ開けよう、ゴールを死守しようとする気迫のプレーは各選手が持っていて、

感激しました。

だが、それ以上に今まであったチーム全体の焦燥感がなく、少し余裕をもってプレーできているように感じます。

後半は押し込んでいるのに加点できず、若干悪い空気もありましたが、

そういう余裕のある雰囲気から、不思議となんとかなってしまう気がしてしまう感じでした。

サポも雰囲気がよかったように思います。

終盤の反攻に向けて、こういったメンタルの獲得も収穫だと思います。



③中盤には佐藤勇人が君臨する

今節のMOMは勇人をあげさせていただきたい。

ここまでも豊富な運動量から中盤でいい仕事をしてきたが、

今節は鋭い読みから、相手のパス先でボールをカットし、ショートカウンターの基点となることが多かった。

自身も攻め上がり、攻撃に絡むことで、ほぼ中盤から相手陣内で試合をすることができた。

どの場所でもボールにうまく絡んでおり、フィールドの”百獣の王”であったと思う。


余談だが、伊東輝悦が、500試合出場を達成したときのインタビューで、長期間試合に出られるのは、

うまくボールの行き先を読み、最小限の動きをしているからだと言っていた。


J500試合出場でW杯に出場した選手に例えるのはまだまだかもしれないが、

今節の鋭い読みは、そういったレジェンド級選手への脱皮を感じさせるものであったと思う。


プレビューでも勇人がいくつのタスクをこなせるかが注目だと書いたが、予想以上の仕事をしてくれたと思います。


だが、その勇人の読みを支えたのも、前線選手の守備がコースを限定したおかげもあると思うので、

チームが勇人を活かし、その中で、勇人が中盤に君臨するチームが出来上がってきたと感じます。



さあ、水曜はすぐ京都戦。

息をつく暇もないが、連勝を飾りたい。

今のジェフは雰囲気がよく、不安もない。

戦力も徐々に戻ってくる。

ここで躓くわけにはいかない。

だが我々は、笑顔で試合に臨めるだろう。



がんばれジェフユナイテッド。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

主砲の一撃を反攻の合図とせよ【2011年J2第28節 vs岡山戦@カンスタ】 [レポート(2011)]

ジェフ1-0岡山


今日はすこしシンプルな記事を目指します。

いつも長すぎなので。

あと、題名は、赤い主義の人っぽい感じですけど、そんな政治思想はないので念のため。



さて、ジェフの主砲・大島が決定的な一撃を放ち、勝利となりました。

今節はなんといっても”大島”だと思っています。



プレビューでも書いた注目点に沿って書きますが、

流れを簡単に書いていきます。


試合開始直後から両チーム激しくボールに行き、落ち着かない展開であったが、

7分、スローインの返しを山口がノーマークで絶妙なクロス、ゴール前大島はDFに囲まれながらもしっかりヘッドで流し込んで、先制。

その後は、両チームロングボールの精度が悪く、パス中心の攻撃にシフトしていく中で、

ボールを無理に前に運ばないジェフが少しずつポゼッションを高める。

前半はシュート数ジェフ3、岡山1の非常に抑えた試合となっていく。

後半は、一進一退が続くが、ジェフのラインが下がり気味であるのと前線のプレスが弱いことから、

徐々に岡山がペースを掴む。

59分、プレスのかからない岡山最終ラインからのロングパスをチアゴがポストですらして、前線の妹尾へ。

妹尾から岸田へつながり決定的なシュートを放たれるが、わずかに枠をはずれた。

ここからドワイトが動き、60分に渡辺を、67分に米倉を、それぞれ村井、太田に替えて投入。

69分、米倉が右サイドの切込みから倒され、相手DFが退場したこともあり、ボールを落ち着かせることに成功していく。

その後は、前線でのボールキープを含め、クロージングしたジェフが6試合ぶりの勝利を挙げた試合となった。




注目点に沿って書いていきます。



①主砲大島の存在感はジェフを変える

個人的な今節のMOMは大島とさせていただきたい。

ヨネが決定機を決めていればヨネだったと思うくらいで、大島自身にも悪いところもあったんですが、

大島の存在感が光ったゲームだと思っています。



まず前半の得点。

プレビューでも書いたけれど、大島はマークがついていても決められるポテンシャルを示したシーンでした。

ここではクロスを上げた山口がノーマークであったこともあり、大島とタイミングの合った絶妙なクロスとなったが、

今後、大島とタイミングを合わせ、クロスを上げるシーンを作っていけば、

打つ手がない試合や劣勢な展開からでも、大島が何とかしてくれるケースが出てくると、

示したシーンでもあります。

これは流れの中での得点パターンが限られているジェフには非常に大きいカード。

相手もいやがるでしょうから、その分他選手へのマークも空いてくる。

深井、ヨネ、村井、太田らの前線選手のマークが空けば、それはすでにうちのミドルの射程圏。

プレビューにも書いた、

大島の”主砲”の一撃と、前線選手のミドルのよる”マシンガン”の併用が、相手をじわじわ苦しめていけると思います。




そして、今節の大島は、オーロイのように前に前にボールをすらすよりも、ヘッドで後ろに下げるポストが多かった。

そして最後はクロージングのため、コーナーでボールをキープにいった。

各プレーがそれなりに見事なのもあるけれど、大島のベテランとしての動きがよかったと思っています。

前節はチームとして、守るのか攻めるのかの統一が出来ずに、追いつかれ勝ち点3を逃した。

今節は全体的に無理せず落ち着かせる流れであったが、

大島がボールを下げ、キープに行ったことで、全体により明確にその流れが示されたように感じます。

最後は、大島は相当疲れていたはずだが、コーナーでボールキープに行き、

相手からすれば、圧倒的な存在感を示す選手が、飄々と時間を使ってくる、非常に嫌なプレーだったろうし、

ジェフ選手は、若手を中心に、明確な方向性を迷いなく受け取ったと思う。

今節の動きをみて、大島はチームを引っ張っていく、ベテランとしての存在感を示してくれ、

若干リーダー不在であるこれからのジェフを、昇格に向け、1枚も2枚も変えてくれる、非常に頼もしい存在として受け取りました。

そういった意味からも、今節の”主砲”の一撃は、反攻の合図であり、昇格へ向けた反撃の狼煙であります。


②岡山の攻撃を機能させてしまった前線プレスの弱さ

岡山は水曜にも試合があり、中2日であったこと、大敗により選手を入れ替えたことにより、

竹田は出場せず。

残念。

それにより、竹田-金ーストヤノフではなく、千明-仙石-ストヤノフとなったものの、

この3人を機能させてしまいました。

前線選手は、あまりプレスをかけず、この3人を起点に裏へのロングパスが出て、

ラインが下がっていく場面もありました。

昨日は、雨上がりで湿度87パーセントと非常に気候状況もよくなかったようですが、

もっと前線で攻撃の芽を絞ってくれないと、危ないような気がします。

その点では、途中交代で入った、ヨネや孝太がセンターに入り、ボールを収めたり守備をしたりという修正も入ったので、

チームとしても気にはしてるのかなと思います。

次の北九州は、より前線守備が求められる相手となると思ってます。

たのむよ、たのんますよ。



③全員サッカーで勝利を掴んだ

今節は、序盤にリードできたこともあり、前節の意思統一できなかった流れを修正し、

チーム全体で無理に攻撃せず、カウンターを警戒するような試合だったとおもいます。

それがシュート数8という数字に表れています。

この選択と全体での徹底は、よかったと思います。

ドワイトのコメントだけ迷いがあったのが若干心配ですが・・・

アウェイであるので、こういうゲームを取るっていうのが重要だと思います。


その中で、先に書いたように大島・深井らベテランは攻撃を抑える姿勢を明確に見せ、

ヨネ、孝太、渡辺ら、若手の途中出場選手は、その意思に対し、ハードワークしてみせ、

ドワイトも制圧すべきスペースをサイドからセンターへシフトする采配を行った。


全体的にこれらの流れはじつにぎこちないものであったけれど、

チーム全体がひとつの意識の元、それぞれが全力で自分の役割を考えて動いたと感じました。


ぎこちない一戦ではあるけれど、なにかチームが変わったと明確に感じる試合。


目標に向かい、全員サッカーで勝ち点3を奪ってきた試合といえると思う。


この試合の主砲の一撃を号砲とし、

反攻の狼煙を上げよう。



ここからは我々は挑戦者だ。

後ろを振り返る余裕も、味方に疑心暗記する時間もない。

だがJ2昇格戦線に安定政権もない。

迷いなく切り込もう。

いまこそ反攻のときだ。



がんばれジェフユナイテッド。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

テンション高く落ち着いて【2011年J2第27節 vs鳥栖戦@フクアリ】 [レポート(2011)]

タイトルは、賢明な読者様はご存知であろうが、

某ジェフを卒業された選手の、奥様となられたDJさんの

番組で、DJが交代したいまでも使われているフレーズである。

フレーズが間違ってたら恥ずかしいが。

あと、知らなくても恥ずかしいフレーズとかではないので、知りたい方はBAYFMを聞いてみてね。

今日はこんなタイトルにしてみました。



さて、今節は、眞田コーチの黙祷から始まったゲーム。

負けられないという気迫が伝わってきました。

流れを簡単に紹介すると、

前半は、中盤は高いプレスで膠着し、互いにロングボールが多い展開。

だが徐々にジェフのパスが落ち着き始め、ポゼッションが高まっていく。

鳥栖は引き気味にカウンターという展開。

若干攻め倦んでいた37分、フリーキックのこぼれ玉を深井がミドルであわせ先制。

すぐの40分、村井のサイドからのクロスをDFがはじいたところに、深井が難しいボレーをあわせ、2点目。

そのまま終了としたかったが、前半45+2分、ファウルを取られ、鳥栖木谷に直接フリーキックを決められ、2-1で前半を折り返した。

後半は、一進一退となるが、ジェフが押し気味に進め、鳥栖が鋭くカウンターする展開が続く。

56分、ペナルティエリア外のこぼれ玉をファンゲッセルがミドルで決め、3点目。

その後、ジェフは試合をクローズしたい意図が見え隠れするが、隙をつかれていく。

68分に鳥栖國吉に決められ、1点差とされると、

試合終了直前の90分、ゴール前混戦のこぼれ玉にあわせた國吉のシュートを鳥栖呂がコースを変え、ジェフのゴールに吸い込まれた。

そのまま3-3となった試合であった。


注目点に沿って、書いてみます。


①粘り強くこじ開けられたか?

プレビューでは、ジェフが押し込む展開で、鳥栖が引いてくると書き、

今節は割とその通りになったと思います。

各選手中盤で玉際に強くいってマイボールにするとともに、

味方の短いヘディングクリアのボールを前の選手がうまく横に落としていき、拾うことが出来ていました。

蹴りあいは多かったけれど、うまくマイボールにしていました。



さて、その先だけれど、前線ではもう一段の粘り強さを期待したい。

得点ではないけれど、51分の攻撃、

坂本がオーバーラップからのクロスを大島が相手DFがいる上でヘッドをあわせたシーンがあった。

タイミングさえあえば大島は相手DFがいても、力で点が取れることを示したシーンだと思う。

今節、サイド攻撃がはまっていて、得点機もそれなりにあったが、放り込みに走らず、もう一段サイドで粘って、

ゴール前とのタイミングを合わせれば、今までと違った幅が出てくるのではないかと思う。


とはいえ、今節は、放り込みのクロスのクリアボールを合わせる機会もあり、

とりあえずいいボールを入れてみたり、スペシャルな選手が密集地帯に切り込むと、

なにか起こるかもしれない

というサッカーもあるようなので、

そういうのもジェフでは面白いのかもしれない。


といろいろ書いてみても、3点取った攻撃陣のプレーは面白く、幅が出てきていて、

楽しみだけれど、

あんまり言うこともなくなってきて、さみしいかも。



②選手個別にあーだこーだ。

まず、昨日の即レポに書きましたが、個人的MVPは隊長。

点取った人たちは、よそ様が褒めてくれるでしょう。褒めなくても当然の力だと思います。

さて、今節、隊長が左サイドで、よく体を張り、前線の村井の攻撃を攻め上がりによりサポートしたと思います。

テレビでも見ることができた気迫の表情と汗。

あー、俺はこの選手は好きだわ。やっぱ。

プレーでも先ほどあげた、51分のクロスはゴールにはつながらなかったが、大島の力を引き出したと思っている。


あと、プレビューであげた金民友。

今節はサイドバックの出場ということで、前線での躍動は少なかったので、残念ではあるが、

結果、サイドから良いパスも通され、最後は3点目に絡まれてしまった。

いい選手になっちまったなあ。

そして、貴公子山口。

今節はみていたつもりだったが、あまり目に入ってこなかった。

攻めあがりも多く、守備機会も割と落ち着いていたと思うが。


あと、タツは見れてよかった。あいかわらず怖い選手だ。


太田については、あんまり書かないよ。

すごいプレーもあったが、彼はもっと出来るだろ。

俺の求めるハードルはずっと高いよ。

でも眞田さんのために、何もできない俺たちの代わりに、これ以上無い全力で戦ってくれた。

とても感謝している。




③テンション高く、落ち着いて、でも・・・

試合を見て、タイトルのフレーズが思い出された。

多くのサポが同様の感じを受けたかもしれないし、

解説のノノさんもメンタルについては言っていたので、

普通のことだ。

番組でも毎回おっしゃられる決まり文句だ。

普通のことだ。

だが書いてみる。



今節の某ブログさんの記事にこんなことが書かれていた。

文意とも若干違うかもしれないし、勝手に書いてしまって迷惑にならなければよいのだが、

今節、選手への野次があったそうだが、選手が言われっぱなしで我慢しているのは心身の健康にマイナスだ、と。

その通りだ。

そして、選手がマイナスならば、ジェフサポにとってもマイナスだ。

サポーターの野次というのは、選手にとっては理不尽だ。

誰が言ったのか特定されるわけではなく、勝手に言って、すっきりして帰る。

言われっぱなしの選手にとって理不尽である。

だから選手達も言い返したほうがいいし、サポと戦うことも必要なのかもしれない。

言い合って、初めてファミリーになれるのかもしれない。




だが、そんな場合か?
(注:この疑問は某ブログさんに対してではなく、野次をいうことと、野次に対して選手が戦う必要があるかどうかについてです。某ブログさんのご意見には上記のとおり賛同です。念のため)

仮に選手とサポが分かり合うための道筋であっても、選手の心身のマイナスなら、サポにとってもマイナスなんだと思う。

じゃあ、どうすればプラスになるか。



今節は、選手のプレーを見ていて、テンションの高さが気になった。

即レポで褒めたい選手ばかりだと書いた。

がんばってない選手はいなかった。

どこのチームにもたいていは1人くらいすかしているヤツがいるはずなのにだ。

タスクを実行した上で、自分の戦いを戦い抜いていたと思う。

だが、結果は出ない。

ノノさんの言うように、メンタルや自信の無さなのかもしれない。

もう一度落ち着いていこう。

時間が無いときほどだ。

攻撃は形が見えてきて焦る必要は無い。

だが、どうすれば勝てるか、もう一度落ち着いて考えて欲しい。



サポもそうだ。

自分達が出来ることで、チームがプラスになることは何か、

もう一度落ち着いて考えていこうじゃないか。

できることは小さくていいと思うけど。

なにかプラスに変わっていくはずだ。




もう一度、全員が、

テンション高く、でも、落ち着いて

考えてほしい。


でもさらにテンション高く試合に臨めれば、おのずと結果は出てくれると信じている。



自分個人的には、

今日もテンションが上がらず、このブログもひどい内容だ。

自覚している。


でも、自分ができることとして、まず、

テンション高くすることから始めたいと思う。

そして、落ち着いて、

でも、もっとテンション高く、スマイルチャージ、エネルギーチャージしていこうと思う。


そして、少しでも読んでくれている読者様に何か伝えることが出来れば、

それが、チームのためになってくれると信じている。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の3件 | 次の3件 レポート(2011) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。